MAFGA職員と話そう!岩城あすか編
恒例の「理事長と話そう!」から派生した、市民と協会職員との対話の場。
地域の多文化共生を進めるには、地域のみなさんの協力が不可欠です。
私一人ひとりは何ができるのか。地域にある、さまざまな課題について話しませんか?
地域の多文化共生を進めるには、地域のみなさんの協力が不可欠です。
私一人ひとりは何ができるのか。地域にある、さまざまな課題について話しませんか?
日時: 6月11日(金)10~11時
場所: オンライン(zoom)
ゲスト:岩城あすか
(協会総務課長・めろん編集グループ)
定員:10名(要申込)
場所: オンライン(zoom)
ゲスト:岩城あすか
(協会総務課長・めろん編集グループ)
定員:10名(要申込)
主催・申込・問合せ:箕面市立多文化交流センター(指定管理者:公益財団法人箕面市国際交流協会)
TEL:072−727−6912
info@mafga.or.jp
TEL:072−727−6912
info@mafga.or.jp
ボランティアの方からは、「MAFGA(箕面市国際交流協会)はどんな場所なのか。知っている人も知らない人もぜひ参加してみてください。MAFGAのような草の根の国際協力活動が、今どれだけ必要か。どこかの国に友達がいればその国となかよくなれる。国家同士がぎくしゃくしても市民レベルでふみとどまれる。それが国際平和の第一歩ではないかなあ。」といううれしいコメントもいただいています。
なかなか、つながることができないコロナ禍ですが、
一緒に地域の多文化共生、国際化を考えませんか。
The post MAFGA職員と話そう!岩城あすか編 first appeared on (公財)箕面市国際交流協会(MAFGA).