新着情報

2019年度 春の多文化ボランティアセミナー開催 5/18(土)、5/25(土)

2019年度 春の多文化ボランティアセミナー開催 5/18(土)、5/25(土)

★対象:箕面市国際交流協会のボランティア活動に参加を希望する方、地域の国際化・多文化共生に関心をお持ちの方

 

箕面市では、誰にとっても暮らしやすい、多文化なまちづくりのために、たくさんの市民ボランティアが活躍しています。箕面市国際交流協会では、こうしたボランティア活動への入口として、春と秋の年2回、多文化ボランティア・セミナーを開催しています。

外国人市民を取り巻く状況やボランティア活動でのコミュニケーションについて学び、多様性あふれる地域をいっしょに作っていきましょう!

箕面市国際交流協会では、外国人市民がシェフとなるコミュニティ・カフェのサポートや、日本語を学ぶ外国人市民のお手伝い、多文化交流センター等で開催されるイベントのお手伝いなど、いろいろな場面で市民ボランティアが活躍しています!

 

■主催・場所:箕面市立多文化交流センター (指定管理者 公益財団法人箕面市国際交流協会)

 

住所:箕面市小野原西5-2-36

 

■参加費:一般…500円/日     協会賛助会員…無料

 

■定員:各回40名(申込順)

 

■一時保育:一歳6ヵ月以上、就学前までを対象(100円/1人、定員各回5名、申込順。受付締め切りは各開催日の7日前まで)

 

 

 

◇5月18日(土)13:30~16:00

■13:30~14:15

箕面市国際交流協会の紹介(※対象:ボランティア活動への新規参加希望者)

講師:箕面市国際交流協会職員

 

■14:15~16:00

講演とワークショップ「やさしい日本語と多文化共生~よりよいコミュニケーションのために~」

講師:志村ゆかりさん(関西学院大学日本語教育センター 日本語常勤講師)

 

 

 

◇5月25日(土)14:00~17:00

■14:00~16:00

講演:「いろんな人がいた方がいい!!~改正入管法の実施に際して共生社会を再考する~」

講師:春原憲一郎さん(公益財団法人京都日本語教育センター 校長)

 

■16:00~17:00

ボランティア活動の紹介

 

◇申込・問合せ:(公財)箕面市国際交流協会(TEL:072-727-6912)