みのお市民人権フォーラム 第6分科会「在日外国人」
「私は日本で生きています ~食からつむぐライフストーリー~」
http://minohjinkenforum.jpn.org/schedule.html
日時:12月4日(日)14:00~16:00(開場13:30)
場所:箕面市立多文化交流センター comm cafe
参加費:500円(すべての分科会に参加できる分科会フリーパス)
※障害者市民・高齢者市民、それぞれの介助者、また中学生以下は無料。
世界各地の家庭料理を提供するcomm cafe。2013年にオープンして以来、のべ4万人近い利用があります。ランチやカフェを作るシェフは、地域で暮らす外国人市民。この地で暮らすようになった経緯も、言葉や文化もさまざまですが、それぞれの想いをじっくり聴き合ったり、訪れる人たちと話をする機会はそれほど多くはありません。
今回のパネルトークでは、地域で自身のルーツの味を提供されている人たちが集まります。「食」を切り口に、多様な文化やライフヒストリーをお話しいただき、ともに「日本で生きること」について考えます。
進行役:金香百合さん(ホリスティック教育実践研究所)
パネリスト:地域の外国人市民の皆さん
主催:第31回みのお市民人権フォーラム実行委員会
企画担当:(公財)箕面市国際交流協会、箕面市在日外国人教育研究会、トッキの会(箕面市在住在日韓国・朝鮮人保護者の会)、箕面市人権啓発推進協議会在日外国人問題啓発研究部会、箕面市人権文化部文化国際室、箕面市教育委員会子ども未来創造局学校教育室