・多言語情報誌「みのおポスト」 最新版 【2019年10月15日発行】
・A Multilingual Living Guide “THE MINOH POST” The latest issue 【published on October 15, 2019】
・다언어생활정보지 「미노오 포스트 」 최신판 【2019년10월15일 발행】
・多语言生活信息《箕面信息》 最新版(中文) 【2019年10月15日发行】
【内容(ないよう)】 2019年10-11月号 (2019ねん10-11がつごう)
≪巻頭記事 (かんとうきじ)≫ P.1
・地震や 災害の 被害を 少なくするために-いつも 準備をしておくことが 大切です
(じしんや さいがいの ひがいを すくなくするために - いつも じゅんびをしておくことが たいせつです)
≪箕面市からのお知らせ (みのおし からの おしらせ)≫ P.2~P.10
・箕面市立病院の 料金が 10月1日から 変わりました
(みのおしりつびょういんの りょうきんが 10がつ1にちから かわりました)
・子どもの インフルエンザ予防接種が 安くなる クーポン
(こどもの いんふるえんざよぼうせっしゅが やすくなる くうぽん)
・お年寄りのための 肺炎球菌の 予防接種
(おとしよりのための はいえんきゅうきんの よぼうせっしゅ)
・新しい 国民健康保険被保険者証が とどきます
(あたらしい こくみんけんこうほけんひほけんしゃしょうが とどきます)
・整骨院などでの 健康保険の 対象について
(せいこついんなどでの けんこうほけんの たいしょうについて)
・年金生活者支援給付金を もらえる人
(ねんきんせちかつしゃしえんきゅうふきんを もらえるひと)
・「ちょこっと保育」を 利用してください
(「ちょこっとほいく」を りようしてください)
・児童扶養手当を もらう人への 臨時・特別給付金
(じどうふようてあてを もらうひとへの りんじ・とくべつきゅうふきん)
・2020年4月に 小学校・幼稚園に 入る 子どもの 健康診断
(2020ねん4がつに しょうがっこう・ようちえんに はいる こどもの けんこうしんだん)
・2020年4月から 保育所に 入りたいとき
(2020ねん4がつから ほいくしょに はいりたいとき)
・市奨学生の追加募集(新しい給付型奨学金です)
(ししょうがくせいの ついかぼしゅう (あたらしい きゅうふがた しょうがくきんです))
・仕事のことや 職場の トラブルで 困ったとき
(しごとのことや しょくばの とらぶるで こまったとき)
・ごみ袋を もらいましたか?
(ごみぶくろを もらいましたか?)
・緊急地震速報が なったら 自分の 安全を 一番最初に 考えてください
(きんきゅうじしんそくほうが なったら じぶんの あんぜんを いちばんさいしょに かんがえてください)
≪MAFGAからのお知らせ(MAFGAからの おしらせ)≫ P.10~P.12
・多言語による進路(高校進学)相談会
(たげんごによる しんろ(こうこうしんがく) せつめいかい)
・多文化体験・交流・学びクラブ「まふがっこ」 (12月・2月の予定)
(たぶんかたいけん・こうりゅう・まなびくらぶ「まふがっこ」 (12がつ・2がつの よてい)
・箕面大滝へのピクニック
(みのおおおたきへの ぴくにっく)
・ブラジルブック・カフェ Cafe com Livros
(ぶらじるぶっく かふぇ)
・commcafe でシェフを やってみませんか?
(こむかふぇで しぇふを やってみませんか?)
≪イベント情報(いべんと じょうほう)≫ P.12
・ 子どもまつり「アンファン」
(こどもまつり あんふぁん)